何度かメルカリに出品した方なら分かると思いますが、出品してすぐに出品した商品名で検索しますと『自分の出品が一番上』に表示されていますよね?逆に言うと新しく出品してきた人がどんどん上に表示される仕組みだということです。つまり…
自分の出品商品がどんどん下に

特に人気商品の場合、2週間もすれば同じような商品であふれ返り、自分の出品商品はどんどん下に埋もれてしまいます。これが1ヶ月とか経過しますと
下過ぎて見当たらない(´へ`。)
という状態に陥ります。当然ながらだいぶ下までスクロールして頂かないと、探している人に自分の商品まで到達してもらえない事になります。
そして商品情報を更新しても上に上がってくる仕様にはなっていません。つまり売りやすくするためには一度削除して、また新たに出品し直さねば上に上がってこない事になります。
値段を下げたところで誰の目にもとまらないのですから、売れるはずがありません。
ということで!まずは出品し直す前にあるテクニックを使います。それはメルカリの場合、『いいね』が付いている事が前提ですが、いいねをして下さっている方々にお知らせする事が出来るのです。
コメント欄に自分で書きこむ

経験した方もいらっしゃると思いますが、自分が『いいね』を付けた他人の商品にコメントが書き込まれたら
いいね!した『○○商品名○○』にコメントがつきました。
というお知らせメールが来ます。実際に見に行ってみると
「安くなりませんか」
「これはちゃんと稼働しますか」
などといった購入を考えている方からの質問コメントだったりします。
この機能を使って『いいね!を付けて下さっている方々』に逆にお知らせするんですね。もうお分かりですね。
そう、自分の商品のコメント欄に
○○円お安くしました。
と書き込めば、いいね!を付けて下さっている方にお知らせが行くという訳です。
これでしばらく待っても売れない場合は、一度出品ページを削除し、新たに出品し直しましょう。ところが、メルカリで出品ページで写真を撮影してしまうと、写真が手元に残っていないという事態が発生します。
先にスマホカメラで写真を撮影してから出品する

ということで、出品時には先に写真を撮影して編集し、それを残しておくことをおすすめします。
『売れなかった場合には出品し直す』というスタンスの方が何かと効率が良いので、後々の事を考えて出品前に撮影して売れるまでは写真を残しておきましょう。
(→『メルカリなどのフリマアプリで稼ぐコツ『8.競合が増えてきたら出品し直せ!』を参照下さい)
パソコンなら写真保存可能!

いやもう写真が無い!という場合は、パソコンなら出品写真の保存が可能になっています。他人の商品写真は保存できませんが、自分の出品写真は保存できる仕組みになっています(2021年11月現在)。これを利用してパソコンで出品ページを開き、右クリックで保存します。
右クリック→名前を付けて画像を保存でOKです。
名前は適当に付けて構いません。全ての写真を保存し終えたら、今度は出品ページの言葉もコピーしましょう。文字をドラッグし反転させて右クリック。

コピーを選択し、メモ帳を立ち上げ、どこでも良いので右クリックして『貼り付け』を選択すると、先ほどの文章が全てコピーされます。
ここからパソコンで出品し直せば良いだけです。
パソコンから再出品

パソコンでメルカリにログインしましたら、上のような画像がありますよね。それをクリックすればあとは感覚的にやり方が分かるはずです。(と思うのですが…)
っと、その前に出品ページが重複してしまいますので出品し直す前のページは『出品を一旦停止する』にしておきましょう。

商品ページを選択して下の方にスクロールしますとこんな感じになっていますので、一旦停止し、新たに出品したらこのページは削除してしまいましょう。
これで再出品をして売れるまでちょっと待ってみましょう!

NZHFTK
私のメルカリ招待コードです。もしメルカリを始めるのでしたら上記の招待コードを入れて下さるとお互いにポイントが入りますので、是非よろしくです!